国際文化学部紀要
目次
論文
尼港事件と日本社会、一九二〇年
井竿富雄
狂言仏師物考 ―「仏師」「六地蔵」「金津」―
稲田秀雄
論文
日本語教育実習生と作成した日本語教科書は実習でいかに活用されたか
―説明行動の視点で実習教育を考える―
古別府ひづる
韓国における政党システムの変容:
地域主義に基づく穏健多党制から2大政党制・全国政党化へ
浅羽祐樹
孟浩然「過故人荘」詩の「郭」の解釈について
川口喜治
独日の植民地支配と近代都市青島の誕生
張玉玲
研究ノート
日本、韓国、中国、スペイン、アメリカの子ども達の社会化と世界観に関するデータ比較の一次分析結果について
ヒギンズ・マリリン
翻刻
プダク写本『法華経』第4章「信解品」
鈴木隆泰
報告
駐カウナス日本領事館臨時領事・杉原千畝夫人,杉原幸子氏との会談
(1993年8月4日)覚書
渡辺克義
編集後記
右側に赤いラインがあるファイルは、PDFで開きます。