社会福祉学部紀要
目次
論文
介護支援専門員の体験する「ゆらぎ」の構造方程式モデリングによる分析
横山正博・山根俊恵・吉島豊緑・
重岡修・内田充範
地域包括支援センターにおける社会福祉士の役割
―職歴の異なる3社会福祉士へのインタビューからの考察―
内田充範
障がい者スポーツをささえるボランティアからみた知的障がい者のイメージと日常生活における意識・態度
松本耕二・田引俊和
〈児童福祉法体制〉受容のプロセス
―舵子事件をめぐって―
加登田恵子
〈渡り〉が拓くもう〈一つの社会〉
―後原〈隔離所〉時代の青木恵哉―
中村文哉
研究ノート
高齢者向け生きがい感スケールの因子構造とその得点の検討
青木邦男
調査報告
社会福祉施設における「実習評価」内容・方法の研究(その1)
正司明美・西村文恵
高齢者と孤立化
―独居後期高齢者実態調査50ケースについて―
松成恵
実践報告
大学の授業における「ボランティア」の教育方法に関する一試論
―山口県立大学「ボランティア」の授業実践から―
藤田久美
編集後記
右側に赤いラインがあるファイルは、PDFで開きます。